新潟県小学校校長会
トップページ   サイトマップ
当会のご案内 県小代議員会 初等教育巻頭言 初等教育提言 調査報告
校長会報 大会記録 県内小学校ホームページ 新潟県小学校児童見舞金 リンク集
教育随想
   
 トップページ > 学校紹介 > 地域に支えられとも歩む学校
学校紹介
地域に支えられとも歩む学校
阿賀野市立堀越小学校

1 はじめに
 堀越小学校は、阿賀野市、旧水原町南部の農村部に位置する学校です。平成22年度に創立100周年を迎え、地域の方と盛大な記念式典を行いました。 保護者の多くは堀越小学校の卒業生で、保護者同士の強いつながりがあり、PTA活動が盛んで、地域の学校に対する愛着が深く、学校への力強いバックアップ体制があります。
 活発なPTA活動を中核として地域とつながり、学校から地域に文化を発信することで、地域とともに歩む学校づくりを進めています。

2 PTA活動をとおした地域連携
 当校のPTA活動は、保護者の主体性が発揮され、保護者主導の活動が多くあります。地域には歴代のPTA役員も多く、保護者同士、役員同士のつながりが強い関係で、PTAをとおして学校が地域とつながっています。以下に、保護者が主体となって行われているPTA活動を2つ紹介します。
◇ほりこしひろば
 「ほりこしひろば」は、PTAの三役が企画から運営まで主担当となり、保護者、児童に広く参加を募って実施している行事です。本年度は年間4回予定されています。内容は「こいのぼり大作戦」「沢のぼり」「五頭登山」「エプロンキッズ」です。「こいのぼり大作戦」は、阿賀野市の催しで、瓢湖あやめまつりの一環として、市内の各団体が自前のこいのぼりを作り、瓢湖のほとりに揚げるものです。そこに堀越小学校もPTA活動として主体的に参加しています。
◇親子で1日○○デー
 これは、昨年度のPTA役員の発想で、本年度から始まった新たな取組です。家族で話し合って決めた1つのことに、夏休み期間中に取り組もうというものです。例えば「親子で1日ノーメディアデー」「親子で1日1時間ウォーキングデー」など、内容はなんでも良いのです。それぞれの家庭の取組については、絵日記のような形にまとめ、夏休みの宿題として学校に提出し、文化祭で展示し、地域の方々にも見ていただく予定です。

3 地域の文化の継承と新たな発信
◇たるばやし(水原甚句)
 堀越小学校では、たる太鼓を中心に、横笛と鐘、長胴太鼓で演奏する「たるばやし」があります。その「たるばやし」で6年生が水原甚句を歌つきで演奏しています。
 これは、26年前、堀越小学校に勤務していた宮田教諭が、他校の小学生が演奏するたる太鼓を聞き、「堀越小学校の子どもたちにも演奏させたい。」「堀越小学校の財産にしたい。」という強い思いから始めたものです。そして、地元の水原甚句を、たる太鼓に合わせてアレンジして完成させました。楽譜はなく、見て聴いて、手とり足取り、子どもたちから子どもたちへと代々受け継がれています。当時は、酒屋さんで醤油の入っていた樽をもらい、乾燥してたたいたことで壊れないように、湿らせては大切に使っていたそうです。今は、丈夫な樽と、お揃いのはっぴを着て演奏しています。
 演奏場面としては、運動会の昼の出し物の水原甚句があります。子どもたちの「たるばやし」に合わせて、地域の水原甚句保存会の皆さんをはじめとする地域の方、保護者、全校児童が一体となって踊ります。また、地域の大きなお祭りである、水原祭りのオープニングイベントでも演奏し、水原祭りを盛り上げると同時に、地域の人たちに親しまれ大事にされています。

ダウンロードこのページのPDF版をダウンロードする (別のウィンドウが開きます)
このページのトップへ
新潟県小学校長会
事務局 〒950-0088 新潟市中央区万代1-3-30 万代シテイホテルビル3階 事務局所在地
TEL 025-290-2231 / FAX 025-245-6060 
Copyright © 2010 Niigata Prefecture Elementary School Principals' Association All rights reserved.
本サイトのコンテンツ等の著作権は新潟県小学校長会が保持します。教育的利用を除く、無断での転載・複製を禁止します。