新潟県小学校校長会
トップページ   サイトマップ
当会のご案内 県小代議員会 初等教育巻頭言 初等教育提言 調査報告
校長会報 大会記録 県内小学校ホームページ 新潟県小学校児童見舞金 リンク集
教育随想
   
 トップページ > 初等教育巻頭言 > 新しい時代の教育
初等教育巻頭言

新潟県小学校長会会長 近藤朗 新しい時代の教育
新潟県小学校長会会長
近藤 朗

 10年ひと昔という言葉はいまや通用しなくなっています。5年前のことが昔話となる時代です。このような目まぐるしく変動する社会状況に対応すべく、教育の世界においても様々な改革が進められています。

(1)教育委員会制度の改正
 新「教育長」の設置。チェック機能の強化と会議の透明化。「総合教育会議」の設置。首長による教育に関する「大綱」の策定。
(2)コミュニティ・スクールの拡大・充実
社会総掛かりでの教育の実現。地域とともにある学校づくりの一層の推進。学校を核とした地域づくりの推進。
(3)小中一貫教育の推進
 義務教育学校の学校教育法への位置付け。
(4)学校規模の適正化
 活力ある学校作りの推進。コミュニティの核としての学校の性格や地理的要因・地域事情等への配慮。
(5)チーム学校の実現
 学校の教育力・組織力の向上。様々な専門スタッフによる役割分担。
(6)教育課程の改善
 学ぶことと社会とのつながりを意識。「どのように学ぶか」という学びの質や深まりの重視。学びの成果として「どのような力が身に付いたか」という視点の重視。
(7)教員の資質能力向上
 キャリアステージに応じた能力の到達目標の明確化。到達目標に応じた養成と研修の見直し・充実。
(8)フリースクール等の体制整備
 不登校の子どもたちの状況に応じた組織的・計画的な支援の実施。学習機会の確保。多様な環境の中で学んでいけるバックアップ体制の整備。

 これらの改革をみてみると、(6)は授業改革、それ以外は体制改革といえます。体制改革は枠組みの変更であり、人の動きを変えるものです。一方、授業改革は授業観の変更であり、教師一人一人の指導方法を変えるものです。
 私は、小学校においては、これまでにも課題の発見・解決に向けた主体的・協働的な学び、いわゆる「アクティブ・ラーニング」は展開されてきているものと確信しています。しかし、今一度、自校の教室で行われている授業で、いや、教育活動全体を通して、主体的に取り組もうとする意欲、多様性を尊重する態度、他者と協働するためのリーダーシップ・チームワーク・コミュニケーション能力、豊かな感性や優しさ、思いやりなど、新しい時代に必要とされる資質・能力が本当に育成されているのかを確認してみませんか。そして、自校の現状に基づき、教育課程の編成・実施・評価・改善を校長のリーダーシップのもとで進めませんか。校長として力を発揮できるやりがいのある時代に校長でいることを喜びとして。

ダウンロードこのページのPDF版をダウンロードする (別のウィンドウが開きます)
このページのトップへ
新潟県小学校長会
事務局 〒950-0088 新潟市中央区万代1-3-30 万代シテイホテルビル3階 事務局所在地
TEL 025-290-2231 / FAX 025-245-6060 
Copyright c 2010 Niigata Prefecture Elementary School Principals' Association All rights reserved.
本サイトのコンテンツ等の著作権は新潟県小学校長会が保持します。教育的利用を除く、無断での転載・複製を禁止します。