新潟県小学校校長会
トップページ   サイトマップ
当会のご案内 県小代議員会 初等教育巻頭言 初等教育提言 調査報告
校長会報 大会記録 県内小学校ホームページ 新潟県小学校児童見舞金 リンク集
提言
   
 トップページ > 提言 > 外国語教育 > コミュニケーション能力の素地を養う外国語活動
提言
コミュニケーション能力の素地を養う外国語活動
柏崎刈羽・刈羽小学校

 小学校外国語活動の目標に「コミュニケーション能力の素地を養う」とある。この「素地」に込められた、子どもたちに身に付けさせたい力とは何だろうか。
 今の子どもたちは、心を開いてコミュニケーションを図ることが苦手である。特に当村は1小学校・1中学校で、人間関係が固定的になりがちな実態がある。そこで、コミュニケーションを取りたいという意欲を高め、進んでかかわろうとする姿勢を引き出し伸ばすことを大切にして、教育活動を進めている。

1 外国語活動の実施
 当校では、豊かな自己表現ができる子どもの育成を目指して外国語活動を展開している。ALTとの外国語活動は、5・6年は年間35時間を、1~4年は「ふれあいタイム」として、8時間を充てている。
 授業づくりでは、外国語の言語や文化について体験的に学び、異文化の奥深さに気付くことができるように配慮している。また、子どもたちに外国語を教えるだけでなく、たとえたどたどしい表現であってもそれを認め、励ますことを大切にした授業を行っている。

2 国際セミナーの実施
 当校では、11月に「国際セミナー」を実施している。地元の大学の留学生を招き、児童との間で様々な交流活動を行う、長く続く伝統の行事である。当日は、開・閉会式を児童会行事として行うほか、全体交流や会食、「学年セミナー」としての学年毎の交流活動も行っている。
 言葉でかかわることを通して思いを伝え、受け取り、信頼関係を築くことが、この活動の目的でもある。児童は、異なる文化をもつ人たちとの交流を通して、視野を広げ、見方や考え方を深めている。

3 おわりに
 相手に自分を開き、言葉でかかわろうとする意欲や技能は、外国語活動を一つの手立てとしながら、教育活動全体で進める必要がある。外国語活動の位置付けを見直しながら、中学校への効果的な接続を図っていきたい。
 また、平成25年5月の「教育再生実行会議第3次提言」では、急速に進むグローバル化を背景に、小学校英語を教科化する方針が盛り込まれた。しかし、当校の状況を見ても、学級担任が中心となった授業づくりには、不安感も聞かれる。何より教師の授業力を育て、教師自身も積極的に自己開示する姿を子どもたちに示していくことが大切だと考える。

ダウンロードこのページのPDF版をダウンロードする (別のウィンドウが開きます)
このページのトップへ

 

 

 

 

 

 

新潟県小学校長会
事務局 〒950-0088 新潟市中央区万代1-3-30 万代シテイホテルビル3階 事務局所在地
TEL 025-290-2231 / FAX 025-245-6060 
Copyright c 2010 Niigata Prefecture Elementary School Principals' Association All rights reserved.
本サイトのコンテンツ等の著作権は新潟県小学校長会が保持します。教育的利用を除く、無断での転載・複製を禁止します。