1 はじめに
当校では、毎年延べ200人超のボランティアから支援を受けている。保護者の学習参観やPTA行事への参加も積極的で、地域や保護者との温かな連携関係が築けている。
その連携をさらに高めるために、『深める、広げる、返す』の三つの視点で改善を進めている。 |
|
2 改善の視点 |
(1) 深める |
|
・ |
|
今年度から、『学校・家庭・地域の連携促進事業』を活用してボランティア活動の活性化を進めている。 |
|
・ |
|
保護者と学校が自由に意見交換する場として『真野っ子カフェ』(コーヒー、お菓子を用意)を開催している。今年度はホワイトボードミーティングの手法を導入し、保護者がより活発に発言できるよう工夫している。 |
(2) 広げる |
|
・ |
|
固定化していた学校評議員会メンバーの見直しを行い、子どもの諸活動を身近で観てくださっている方を選任した。これまで見えなかった子どもたちの様子や、新たな視点からの意見を聞くことができるようになった。 |
|
・ |
|
赴任時、地震想定避難訓練を学区の中学校と合同で実施していた。赴任後、近隣の保育園にも参加を呼びかけ、3年前から保小中合同で実施している。今後、保護者・地域も巻き込んだ訓練へと広げていく。 |
|
・ |
|
学校ボランティアの方との会話を心がけ、小学校卒業後のボランティア活動への参加をお願いしてきた。現在3人のOGが図書館ボランティアとして支援してくださっている。これからもさらにその輪を広げていく。 |
(3) 返す |
地域や家庭から支援を受けることが多くて、なかなか学校から地域・家庭に返すことができないという現状がある。その現状を変えようと小さな努力をしている。 |
|
・ |
|
年度始めに方向を示し、佐渡市の『佐渡に学ぶ芸能・学習発表会』に、五年生が『豊田音頭』で参加した。 |
|
・ |
|
右記『豊田音頭』の真野地区芸能祭への参加を模索したが諸事情で断念。その代わり、子どもたちから希望者を募り(21名)、校長のギター伴奏で歌声を披露した。 |
|
|
|
『真野地区の集い』(地区運動会)に、校長が主導して職員チームを結成し、リレーで参加した。 |
|
|
|
|
3 おわりに |
三つの視点の中で最も難しく、かつ最も大切なのは「返す」だと思っている。そのためには、校長のリーダーシップ、職員の意識変容、そして、多忙化解消が重要である。 |